勿忘荘(わすれなそう)

勿忘荘(わすれなそう)

Web上で中学生・高校生向けの学習教材のダウンロード販売をしています。

(埼玉県の方向け)北辰テストについて

 埼玉県の中学生にとって「北辰テスト」というものはとても大事な模試です。

 私立高校の入試においてこの模試の成績は非常に重要な資料であり、特に2学期の北辰テストの偏差値は合否を大きく左右します。

 

 埼玉県の私立高校受験は少し特殊で、各高校が主催する「個別相談会」に参加して自分の成績を見せます。

 その際に北辰テストの偏差値が各学校の定める基準に達していれば、合格の可能性が非常に高くなる、そういう仕組みがあります(埼玉県でも一部の学校では採用されていませんし、埼玉県外の学校でも見てくれる学校はあります)。

 そのときに、多くの学校は7月から12月の北辰テストの3教科もしくは5教科の偏差値を見ます。見方は「ベスト2の平均」を取ることが多いです。下がその例です。

 

例1

      7月 9月  10月 11月 12月

3教科  54.4 57.3 60.1  62.3  64.1  ベスト2平均 63.2

5教科  57.1 58.0 62.2  64.5  63.2  ベスト2平均 63.9

 

例2

      7月 9月  10月 11月 12月

3教科  60.8 68.4 59.9  60.2  66.7  ベスト2平均 67.6

5教科  56.2 67.1 58.6  61.7  65.2  ベスト2平均 66.6

 

 例1ではだんだん成績が上がっていて、例2はいいときと悪いときの差が激しいです。

 この場合、なんとなく例1のほうがこの先の伸びも含めて期待できそうですけど、私立高校受験では例2の成績の持ち主のほうが成績がいいという判断になります。

 そしてこの成績を持ってある学校の個別相談に行ったとします。その学校の合格基準が下のようになっていたとします。

 

A高校 進学コース 62  特進コース  65  選抜コース  68 (小数第一位を四捨五入)

 

 この場合、例1の成績では進学コースの基準しか満たさず、例2の成績ではギリギリですが選抜コースの基準を満たします。

 この結果をもって入試に挑むことになり、基準を満たせばそのコースではほぼ間違いなく合格する、と言えます。

 例1の場合は当日の試験次第で上位のコースに合格できる可能性はありますし、例2の場合は多少本番でミスしても選抜コースに合格することになるでしょう。

 

 学校によっては「3教科しか見ない」とか「11月まで」とか「四捨五入ではなく小数点は切り捨て」とか「数学または英語の偏差値も見る」といった独自の基準を設けている学校もありますし、北辰テスト以外にも中学校で実施する「校長会テスト」や「英検や漢検」、そして当然ですが「通知表」「出席日数」「部活の成績」なども評価の対象になります。

 気になる学校について、これらはできれば夏休み中に調べてみましょう(公表しているところとそうでないところがありますので、すべてがわかるとは限りませんが)。

 

 このように、埼玉県の私立高校入試は事前の個別相談でおおかたの結果が決まる傾向にあるのです。逆に言えば、個別相談に行かないと本番でどんなにがんばっても合格しない危険性があるのです。

 一発勝負でないぶん受験生にとってはありがたい仕組みだとは思いますが、基準に達しなかった場合はあきらめざるを得ないとも言えますので、賛否両論です。

 

 もちろん、基準を満たしても本番で0点を取れば不合格になるでしょうし、基準に届かなくても本番でものすごく優秀な点数を取れば合格することもあります。

 だから過去問演習は必要ですし、最後までがんばることは欠かせません。

 

 ちなみに、埼玉県の高校受験は公立志向の節が強く、私立高校はすべりどめという傾向が強いです。

 そういう意味ではこの仕組みがあっているようですが、公立高校の入試に関しては北辰テストの成績は一切評価の対象になりません。

 

 したがって、北辰テストは2学期の大事な試験で、私立入試は夏から始まっていると言っても過言ではありません。

 そして北辰テストの成績と私立高校のおさえ具合で公立高校の受験校を決める人が多いので、埼玉県の中学生の9割ほどがこのテストを受験するのも納得です。

 

 以上が北辰テストに関する基礎知識でした。

 埼玉県で高校受験を考えている中学生向けという、かなり限定した範囲での話になってしまいますが、このテストの対策問題も用意することにしましたので、興味があれば「ココナラ」のサイトをご覧ください。

 

coconala.com

 

coconala.com

(中学生向け)入試基礎力チェックテストについて

 これは夏休みから2学期にかけて、1セット4回分、全20回分用意しています。内容は5教科総合問題で、各教科の入試における頻出問題を中心に集めています。

 1回あたりA4用紙片面で2枚分(両面にすると1枚分)なので、スペースの兼ね合いで各回3教科か4教科の構成で、数学・理科・社会をメインにしています。

 国語と英語は文法や知識事項のみで、読解問題はありません。このシリーズを通して、“広く浅く”知識事項を回収していければと思っています。

 

 出題範囲は少しずつ教科書内容を進めていくようになっていて、最後の12月分で全範囲を終えます。

 学校での進み具合によっては途中でまだ習っていない単元が出てしまうかもしれませんが、教科書レベルの内容なので、未習であっても自分で調べれば理解できると思います。

 

 このシリーズで様々な内容を少しずつおさらいしていきますので、苦手な単元が見つかったらそこの復習をしていくようにしましょう。

 復習する際は教科書がメインでいいと思います。ひと通り確認ができたら2周目、それでも間違えた問題あれば3周目と、できるようになるまで何度も繰り返し取り組むようにして定着を目指していきましょう。

 

 なお、ここでも解答はすべて手書きになっています。途中式やポイント等の解説はできるだけ詳しくしてありますが、そもそもの基礎知識や公式等は掲載していません。

 あくまでも「入試対策」を意識していますので、これも受験生向けの教材となっております。

 

 全教科を収録していますので、夏休み以降「とりあえず何をしたらいいのかわからない」という人や「とにかくいろいろ復習したい」という人にとってはうってつけの教材となっています。

 受験勉強というものを、手始めにここから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 下のリンクからダウンロードショップに移動できますので、興味がある人はぜひお立ち寄りください。

 

wasurenasou.stores.jp

夏休みのおすすめ教材

 ダウンロードショップにて夏休みのおすすめ教材をアップしました。

 非受験学年向けには別記事「ひとり夏期講習のご案内」でお話していますので、今回は受験生向けとなっています。

 すべてがトップページに掲載されているわけではありませんが、カテゴリ別に分けてありますので、興味があるものを探してみてください。

 

(中学生向け)

・入試基礎力チェックテスト 

5教科総合問題で、基本レベルの問題を集めているので、「受験勉強って何をしたらいいの?」という人におススメです。

 入試によく出る問題をピックアップしていて、受験勉強の第一歩と言えるものになります。全20回分あり、夏休みは第1回~第4回になります。

 夏休み以降、毎月1セットずつ進めていき、12月の分をもって、中学校で習う全範囲が終わる内容になっています。

 教科書に載っているすべてを網羅することはありませんが、入試でよく出る重要な問題を厳選し、解説を加えていますので、少ない量で効率よく学習できるという意味では非常に取り組みやすいものになっています。

 この教材を通して広く浅く復習をしてもらい、知識事項の総点検をしましょう。もしも抜けている知識が見つかれば、時間がある夏休みのうちにぜひその復習に力を入れてください。

 

・数学の実力テスト(夏休み後) 

→「夏休み前」のものは、中1・中2の内容のみで構成されていましたが、夏休み後は中3・1学期までに学習する内容まで範囲を広げています。夏休みの最後に実力を試す意味でぜひチャレンジしてもらいたいものです。

 2学期以降の模試や、本格的な受験勉強を意識していくための足掛かりになると思いますし、これを解いて間違えたところの復習をしっかりしてくれれば、夏の仕上げになるでしょう。

 

・重要英作文 

→夏休み中に数学と英語はある程度仕上げてしまいたいです。

 この教材に出てくる英文は、どれも書けそうで書けないといいますか、細かいところでミスが多発するのではないかと思います。それでも、それなりに細かく解説をつけていますので、ひと通りの復習にもってこいとなっています。

 受験でよく出る英文を100個ピックアップしています。ここに掲載した100の英文をすべて覚えられれば、相当な英語力が付いたと言えるでしょう。

 夏休み中に英作文を完全に書けるようになるのは難しいでしょうけど、付録として「空所補充(穴埋め)」「整序問題(ならべかえ)」の問題を同じ英文を使って用意していますので、夏休み中はこの2つの形式で練習してもらい、秋以降に完全英作文に挑んでもらえればと思います。

 

(高校生向け)

・単語テスト 

→受験生は1学期の間に、持っている英単語の教材を一通り覚える作業をしてほしいです。その点検のために使えるのがこの教材で、任意の番号を入力すると自動的に問題がランダムに出題されるシステムになっています。詳細は商品ページでご確認ください。

 

・総合演習(数学) 

→これも受験生向けになりますが、「ⅠA」「ⅡB」「Ⅲ」とそれぞれ用意してあります。全範囲が学習し終わった人向けで、レベルは基礎~標準です。文系で共通テストしか数学を使わない人や、理系だけど数学があまり得意ではない人向けです。

 

 新型コロナウィルスの第7波により、またしても外出がしにくい時分になりました。そんな中、自宅で効率よく、かつ低コストで勉強を進めたいという人の力になれればと思っていますので、興味がある方は、ぜひダウンロードショップにお立ち寄りください。

 

 詳しくは以下のリンクからどうぞ。

wasurenasou.stores.jp