勿忘荘(わすれなそう)

勿忘荘(わすれなそう)

Web上で中学生・高校生向けの学習教材のダウンロード販売をしています。

(埼玉県で高校受験をお考えの方向け)北辰テストの偏差値について

埼玉県で高校受験をする場合、北辰テストという公開模試が非常に重要になります。 この模試における偏差値によって、おおかたの私立入試の合否が決まるわけですが(詳細は別記事にて)、今回はその偏差値の仕組みや、うまく活用するための考え方についてお話…

(高校生向け)模試の活用法・後編

(つづき) 模試の活用法の後編です。前編を読んでいなくても問題ないですが、できればセットで読んでもらいたいと思います。 今回は志望校判定やその他の重要ポイントについての話です。 ポイント3 志望校判定について 受験生だけでなく、先生や保護者の方…

(高校生向け)模試の活用法・前編

今回は模試についてですが、全体的に高校生向けの話になります。 まもなく大学受験における模試の重要性が高まる時期ですので、それにあわせての話です。前後編の2回にわたってお届けしますので、どうぞ参考にしてください。 9月から12月にかけて、大学…

(受験生向け)過去問の取り組み方について・後編

過去問について、後編になります。 こちらは高校生向けですが、もちろん中学生にも目を通してほしいですし、高校生にも前編は見ておいてもらいたいので、前編が未読の方はぜひ先にそちらをご確認ください。 (高校生向け) 大学入試は共通テスト(旧センター…

(受験生向け)過去問の取り組み方について・前編

6、7月くらいから本屋さんに少しずつ昨年度の入試問題が置かれるようになります。 こうなると「過去問っていつから始めればいいのか」という話題が自然と浮上します。 意識が高い人はすぐにでも始めて研究をしたがります。それは決して悪いことではないの…

(中学生向け)数学の実力テストについて

これは名前の通り、数学の実力を測るもので、不定期に作成していきます。 配信する時期に合わせて出題範囲を広げ、その時点で練習しておきたい問題をテスト形式で集めたものです。 テスト形式なので解答用紙がありますし、配点や時間制限も設定していますが…

(埼玉県の方向け)北辰テストについて

埼玉県の中学生にとって「北辰テスト」というものはとても大事な模試です。 私立高校の入試においてこの模試の成績は非常に重要な資料であり、特に2学期の北辰テストの偏差値は合否を大きく左右します。 埼玉県の私立高校受験は少し特殊で、各高校が主催す…

(中学生向け)入試基礎力チェックテストについて

これは夏休みから2学期にかけて、1セット4回分、全20回分用意しています。内容は5教科総合問題で、各教科の入試における頻出問題を中心に集めています。 1回あたりA4用紙片面で2枚分(両面にすると1枚分)なので、スペースの兼ね合いで各回3教科…

夏休みのおすすめ教材

ダウンロードショップにて夏休みのおすすめ教材をアップしました。 非受験学年向けには別記事「ひとり夏期講習のご案内」でお話していますので、今回は受験生向けとなっています。 すべてがトップページに掲載されているわけではありませんが、カテゴリ別に…

(中学生向け)夏の目標・後編

今回は後編で、中学3年生向けの話になります。 1年生・2年生でも先を見据えるという意味で読んでもらえればプラスになると思いますし、3年生も前編である1年生・2年生向けの話に目は通しておいてもらいたいとは思います。 ◎中学3年生向け 中学3年生…

(中学生向け)夏の目標・前編

今回は中学生向けに、一般的な夏休み期間(7月下旬~8月下旬)のうちにやっておきたい勉強、身につけたい力についてお伝えします。 なお、ここでお話することは、学校の宿題に何かを付け加えるとしたら、の話です。 最優先は学校から出される課題ですので…

ひとり夏期講習のご案内

最近は新型コロナウィルスの話題は少なくなってきた……と思っていましたが、第7波が押し寄せてきましたね。それだけでなく今年は猛暑が日本全国で心配されていて、体調の管理が難しい夏になりそうです。 そんな世の中の変化に関わらず時間は過ぎていき、1学…

(高校生向け)受験校の決め方・その5

(つづき) 長きにわたって受験校の決め方について話していきましたが、ここまでお読みいただき、ありがとうございます。 このシリーズは今回が最後になります。この記事を投稿するのは夏になりますが、約半年後を想定しておくことで受験作戦を上手に立てて…

(高校生向け)受験校の決め方・その4

(つづき) 前回は学力レベルに注目した具体的なラインナップを考えてみました。今回はその先で、試験日程や手続きといった事務的なところも含めて考えてみます。 (ポイント4)受験方式や日程を考える これに関しては受験校を決める第二段階と言いますか、…

7月のおすすめ教材

ダウンロードショップにて7月のおすすめ教材をアップしました。 学校の期末テストが終わってから夏休みが始まるまでの、勉強面での空白とも言えそうな時期にぴったりなものをご用意しています。 すべてがトップページに掲載されているわけではありませんが…

(高校生向け)受験校の決め方・その3

(つづき) 前回は受験校のレベルや試験科目に注目しておおまかなラインナップの決め方について話しました。 今回は具体的なサンプルをもとにみていきます。 例が首都圏になっているので、首都圏の受験を考えていない場合は、自分の受験区域におきかえて考え…

(高校生向け)受験校の決め方・その2

(つづき) その1では受験校を選ぶうえでの基準みたいなものをお話ししましたが、今回は学力レベルと受験科目の観点に注目した受験校の決め方について考えてみましょう。 (ポイント2)受験校の大まかなラインナップの決めよう 第一志望は大半の受験生が自…

(高校生向け)受験校の決め方・その1

大学受験では、受験校を戦略的に決めることは一生懸命勉強することと同じくらい大切です。 中学受験や高校受験と違って、選択肢が多岐にわたり非常に多様性に富んでいることと、結果が予想しにくいという点から「まわりと同じようにすればいい」という考え方…

公立と私立の違い

中学生と志望校の決め方に関する話をしていく中で、公立高校と私立高校のどちらがいいか、という話題がよく出てきます。 優劣を付けられるものではありませんが、今回はこの2つを比較した話です。受験校選びの参考として加えてもらえればと思います。 ただ…

大学附属について

中学生向けに志望校の決め方についての話をした際に、大学附属の高校を選択する人が増えているというようなことを書きました。 そこで今回は、大学附属の高校(系属校など別の名称もありますが、ここでは一括りに内部進学ができる学校の総称として「附属校」…

(中学生向け)志望校の決め方

今回は標題通り、中学生向けの志望校の決め方についてのお話です。 地域によって文化の違いはあると思いますが、高校受験は大学受験ほど複雑ではないと思いますので、広く一般的な話として適用しやすいのではないかと思っています。 以下、あくまでも個人的…

勉強と部活の両立を目指そう

今回は中学生・高校生にとって一番大切かもしれない、部活動に関する話です。 コロナ騒動さえなければ、1学期から夏休みにかけて各種の競技やコンクール等で多くの学生がしのぎを削ることになるかと思われます。 2022年度は徐々にコロナ前に戻りつつあるよ…

6月のおすすめ教材

ダウンロードショップにて6月のおすすめ教材をアップしました。 すべてがトップページに掲載されているわけではありませんが、カテゴリ別に分けてありますので、興味があるものを探してみてください。 【中学生向け】 ・数学の一問一答(無料) →数学の単元…

(中学英語)基本英単語、重要英作文について

理科社会の「冊子シリーズ」に続き、英語でも冊子の教材を2種類用意しています。 『基本英単語』はその名の通り、覚えてほしい英単語を「名詞」「不規則動詞」「形容詞」などのジャンル別にまとめたものです。 中学校で習う英単語は軽く1000を越えます…

(理科社会)一問一答集、記述問題集について

理科社会は「冊子シリーズ」として、一問一答集を4冊(理科×1、社会×3)と、記述問題集を2冊(理科、社会1つずつ)用意しています。 これらが入試対策の第一歩になります。基本的に教科書に沿った内容となっていますので、少しでも早く、そして全部覚え…

(高校数学)重要問題集、総合演習について

今回は高校数学の教材についてです。 大学受験は非常に多岐にわたるので、ひとくくりに受験対策というものがなかなか作れません。したがって、これらは基本的に学校の定期テスト対策になります。 「重要問題集」では毎年のように高校生に質問される、定番の…

(中学数学)総合問題について

「数学の総合問題」という教材は、中学数学で習う全範囲をランダムで集めた問題集です。 出題内容も難易度もバラバラで、なんでもありの入試対策となっています。 「数学の一問一答」や「単元別入試問題」は、自分が今どの単元を学習しているのかがわかって…

(中学数学)単元別入試問題について

「単元別入試問題」という教材は、中学校の数学で学習する単元ごとに、入試でよく出る有名な問題を集めたものです。 「数学の一問一答」シリーズが学校の定期テスト対策ならば、こちらは入試対策と言えるでしょう。 内容は実際の入試で出題されたものを改題…

(中学数学)数学の一問一答

「教材説明」というカテゴリーを用意しました。 ダウンロードショップにおいてある教材について、ひとつずつ具体的に内容を説明しつつ宣伝していこうと思います。 最初に紹介する「数学の一問一答」という教材は、中学校で学習する数学を単元ごとに分類した…

5月のおすすめ教材

ダウンロードショップにて5月のおすすめ教材をアップしました。 すべてがトップページに掲載されているわけではありませんが、カテゴリ別に分けてありますので、興味があるものを探してみてください。 (中学生向け) ・数学の一問一答(無料) →数学の単元…